1. TOP
  2. 子どもとお出かけ
  3. 富士市の道の駅|静岡県の食・富士山を楽しめる国1沿い「道の駅富士」

富士市の道の駅|静岡県の食・富士山を楽しめる国1沿い「道の駅富士」

道の駅富士

静岡県内には、2023年現在で25の道の駅があります。

その中で富士山の見える道の駅といえば、富士市北西部にある「富士川楽座」が有名だと思います。
高速道路に面し、大きな観覧車がそびえ、商業施設も数多く立ち並んでいます。
一方、国道一号線に面した「道の駅富士」は富士川楽座と比べると地味かもしれません。

しかし、道の駅富士も長時間ドライブの疲れを癒やすのにぴったりの心憎いポイントが多数揃っています。
今回は地元住民ならではの視点で、令和元年にリニューアルした「道の駅富士」を楽しむためのおすすめ利用法をご紹介したいと思います。 

 

休憩に最適。お土産や食堂がある「道の駅富士」

「道の駅富士」は上り路線から向かった場合、国道一号線富士由比バイパスの富士川を超えてすぐのところにあります。

由比港の由比桜海老祭り(6月開催)や三保松原富士市南東部の工場夜景など沿岸部に目的地がある場合には目の前を通ることになると思います。
静岡県では最初の道の駅登録店ですが、2019年12月にリニューアルオープンしているため施設は真新しくきれいです。  

「道の駅富士」上り線側

本館の外観は黒い木目調をしたモダンな建物で、すぐ脇のトイレもポップで楽しげな雰囲気。

道の駅富士のトイレ

上り線側の駐車場側の壁には、テレビアニメ「ゆるきゃん△」のフォトスポットが用意されています。縦2.5M×横3.6Mという大きさで大人でも優に収まるサイズなので、ファンの方はぜひかわいらしいキャラクターといっしょに写真を撮ってみてください。

道の駅富士

お隣には富士山からのスカイダイビングをイメージしたフォトスポットもあり、こちらは迫力が感じられます。

「道の駅富士」下り線側

一方、下り線側はトイレのほかに蕎麦屋さんがあるだけのシンプルな構造ですが、上り側と地下通路で繋がっています。
徒歩移動のみ可能ですが、どちらの方向から立ち寄ってもお好きな施設を利用することができますよ。

まずは腹ごしらえ!静岡の美味しいもの揃っています

静岡県富士市は日本一高い山富士山と日本一深い海駿河湾の両方に面しています。
山の幸も海の幸も豊富に揃っていおり、当然、「道の駅富士」にも山海の美味しいものが集結しています。

お土産コーナー

道の駅富士

本館のお土産コーナーには静岡の名産品だけでなく地元で採れた野菜も並びます。
また、併設された「けずりぶし工房」では削りたての鰹節を購入することができます。
その香ばしい香りは食欲をそそること間違いなし。

道の駅富士

「富士山おふくろ食堂」

お土産コーナー隣の「富士山おふくろ食堂」ではその削りたての鰹節がたっぷり載ったお茶漬けを食べることもできます。
お弁当をテイクアウトすることもできるので、後述する展望台で富士山を眺めながら舌鼓を打つのも一興です。

テイクアウト屋台「IDEBOKU」

道の駅富士

お土産コーナーを出て東側へ移動したところにあるテイクアウト屋台「IDEBOKU」ではデザート類が充実しています。
スイスブラウン、ホルスタイン、ジャージーの三種類の乳牛のミルクをブレンドして使用したソフトクリームやクレープを販売しており、カスタードや果物のトッピングも種類豊富。

牛乳やヨーグルトも販売していますが、特徴的なのはテイクアウト屋台で売っている夏季限定商品のサイダー寒ソフト。
「サイダー寒」とは富士市内の小中学校の給食で提供されるというデザートだそうです。
サイダー風味の寒天で、しゅわしゅわとした炭酸が暑い時期にはぴったりなのだとか。

静岡といったらやっぱり富士山!展望台で景色を堪能

お腹を満たし風光明媚な風景が恋しくなったら、売店コーナーの奥にある階段を上ってみてください。

道の駅富士

モルタル調の壁に素敵なチョークアートが描かれた階段を抜けると、二階に備えられた展望台に出ることができます。

二階に出て180度反転すると、塀の向こうに富士山の姿を見つけられるはずです。
少しわかりにくいですが、富士山の方角を示すマークが床につけられているのでこちらも目印にしてみてください。

道の駅富士

展望台にはパラソル付きのテーブルやベンチも用意されているので、一階で購入したお菓子や飲み物を持ち込んでゆっくり富士山を眺めることもできます。

道の駅富士

塀にかかった「道の駅富士」の魅力を紹介するネコの看板も楽し気で、あいにく富士山が見えなかったときはこちらを眺めていってもいいかもしれません。

初秋から冬の景色がおすすめ

道の駅富士

景色を楽しむなら季節は秋から冬がおすすめ。
空気が澄んでいるため、からっとした空気の向こうに富士山の稜線がくっきり映ります。

一方、春から夏にかけては空気がくすんでいるため、天候によってはぼやけて見えてしまうことも。
富士山目当てで訪れる場合は、事前に天候をよく確認しておくようにしましょう。

駐車場が満車?そんなときは第二駐車場へ

道の駅富士

東海道は日本の大動脈と呼ばれる交通の要衝。
新旧の高速道路が開通した後も国道一号線はすさまじい交通量を誇ります。

そのため大型連休中などの行楽シーズンには「運転で疲れたから休憩したいのに、駐車場が空いていない」ということになりがち。
そんなときに利用してほしいのが、市道側第二駐車場

「道の駅富士」には国道に面したメインパーキングのほかに、市道側駐車場が二つあるのですが、特にこの第二駐車場が奥まったわかりにくい位置にあります。

道の駅に人が溢れ、メインパーキングが埋まっているときでもこの第二駐車場はほとんど使われていないということもあるので、混雑時に車が止められなくて困ったという場合にはぜひこの第二駐車場のことを思い出してください。

道の駅富士

ちなみに第二駐車場への行き方ですが、上り線側から道の駅に入ると正面に案内看板が見えます。
ここを右折するとメインパーキング、正面は第一駐車場、左折してしばらくまっすぐ進んだ先の右手に見えてくるのが第二駐車場となっています。

赤ちゃんがいても安心!子育て向け自販機も併設された授乳室

道の駅富士

子供を連れての旅行には苦労がつきもの。
特にまだ乳離れのできていないお子さんのいるご家族は授乳場所を探すのにも苦労しますよね。

そんな赤ちゃん連れのご家族にも優しい設備が「道の駅富士」には用意されています。
インフォメーションセンターの奥には、電話ボックスほどの大きさをした授乳室が用意されているんです。
鍵をかけることもでき、中のモニターから利用案内を聞くこともできます。

20分の制限時間はありますが、24時間利用可能なのも嬉しいところ。
柔らかい木の雰囲気をした外見も気分を落ち着かせてくれますよね。

また、インフォメーションセンター内の自動販売機には紙おむつも売られています。
東京などの都市部では見かけるようになりましたが、地方ではまだ珍しい存在。
予備のおむつをうっかり切らしてしまったときには頼りになります。

このように道の駅富士は小さな子供を連れていても安心できる設備が揃っています。

ご紹介の「道の駅富士」詳細情報

富士山が見える「道の駅 富士」
住所 静岡県富士市五貫島669-1
電話 0545-63-2001
営業時間 【トイレ・授乳室等】24時間利用可
【お土産コーナー】9:00~17:00
【食堂・そば屋】10:00~20:00
【けずりぶし工房】10:00~14:00
【IDEBOK】10:00~16:30
【展望テラス】9:00~17:00
※店舗によって臨時変更あり
定休日 なし
駐車場 無料駐車場
【上り側】54台分
【下り側】35台分
【市道側】18台分
※上り線と下り線は、徒歩のみ地下連絡通路から移動可
アクセス 国道1号線富士由比バイパス沿い。上り線は富士川に架かる新富士川橋から東側に車で約2分
HP http://www.michinoeki-fuji.jp/index.html

 

休憩・食・景色を満喫できる「道の駅富士」

道の駅富士のおすすめ利用法を紹介しました。

富士山の絶景から山と海の幸。
道の駅富士には静岡の魅力がたっぷり詰まっています。

特に本館二階の展望台は富士山を眺められるだけでなく、チョークアートやイラスト看板など長時間ドライブの疲れを癒やしてくれる要素が随所に散りばめられています。
町中に浮かぶさりげない自然を眺めながらおもてなしの心を思う存分味わってみてはいかがでしょうか。

\ SNSでシェアしよう! /

静岡県の情報サイト we love 静岡の注目記事を受け取ろう

道の駅富士

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

静岡県の情報サイト we love 静岡の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

この記事を書いたひと

いぬぞう

いぬぞう

県内出身の30代、一児の父です。
進学や就職で日本をぐるりと一周し、静岡県に帰還しました。

山も海もあり、食べ物もおいしい故郷の魅力を発信できればと思います。
好きな言葉は『晴釣雨読』。