伊豆伊東の郷土料理「ねごめし」:漁師の知恵が生んだ二段階の美味しさ
温泉地として有名な伊豆・伊東市は、海の幸も豊富。
お土産で干物を購入する観光客も多いです。
静岡県伊東市には、古くから伝わる魅力的な郷土料理があります。
その名も「ねごめし」。
一見シンプルな丼物ですが、その歴史と食べ方には、漁師たちの知恵と工夫が詰まっています。
アド街ック天国に紹介されていた「ねごめし」。
その美味しさをお伝えしますね。
このページの目次
漁師の日常から生まれた郷土料理「ねごめし」
名前を聞いただけでは、想像もできないご当地グルメ「ねごめし」
まず「漁師メシ」と言われているわけなので、素早く簡単にできて、美味しく食べられる料理であろうことが想像できます。
そう、ねごめしとは、赤みや白身、イカなど数種類の季節の魚をタタキにして、アツアツのご飯の上にのせ、おネギや生姜などの薬味とともに、だし汁でいただく料理のことです。
「ねごめし」の起源は、伊東の漁師たちの日常生活にあります。
忙しい漁の合間や港に戻ってきたときに、素早く簡単に腹ごしらえをするために考案されたのです。その日に獲れた新鮮な魚介類、主にマグロ、イカ、アジなどをたたきにして使用します。
これにより、魚の旨味を最大限に引き出すことができるのです。
お店によっては、魚介をなめろうのようにしたり、ぶつ切りの魚介でいただいたりと、違いがあるようです。
さらに、だし汁だけではなく、お味噌をのせたりと、郷土料理ならではの細かい違いがあるようです。
いろいろなお店で食べてみたいですね。
二段階の味わいを楽しむ独特の食べ方
「ねごめし」の最大の特徴は、一杯で2つの味を楽しめることです。
まず、たたいた魚介類を丼ご飯の上にのせ、生姜醤油で食べます。これだけでも十分美味しいのですが、ここからが「ねごめし」の真骨頂。
途中から、だし汁をかけ、味噌を溶いてお茶漬け風に楽しむのです。この二段階の食べ方により、同じ一杯でまったく異なる味わいを楽しむことができます。
「ねごめし」が食べられる
「ふじいち」さんに行ってみた!
狙っていたお店は、テレビで見かけて「ふじいち」という1階が海産物・干物屋さんで2階が食堂になっているお店。
「ふじいち」さん、1階は海産物を販売しているお店なので、こんなの焼きたい!っていうと持ってきてくれるみたいですよ。
新鮮なおさかな、美味しい干物を目の前でジュゥジュゥと焼く、音、香りを感じながら食べる食事は最高です。
ねごめしとは別に、ブリカマを目の前で食べながらイッパイ♪
各テーブルには、コンロが埋め込まれていて、目の前で自分で焼きながら食べれる仕組み。
調理されたものがでてくるのではなく、自分で焼きながら音も香りも一緒に楽しむことができるこのスタイルはいいですよねーー。
目の前で焼くのは、焼肉ではなく、新鮮なお魚。
そう、ブリカマ。
焼き方は、店員さんが教えてくれますから、調理が苦手でも大丈夫。
他のお客様に配膳しながら、焼き加減を見てくれているようで、
「もぅ大丈夫だよぉ」
と声をかけてくれました。
この日は運転は免除。
美味しい焼き魚とともに、ビールが進みますっ♪
その他にもいかの丸焼きなど、その日の仕入れ状況で食べられる魚介類が楽しめるようですよ。
待ってました!ねごめし登場♪
そして、ブリカマを焼きながら、焼けたところをつまんでは、ビールを飲み気分が良くなってきたところで、出てきたねごめし。
さかなのたたきが、どんぶり一杯にのっていて、生姜とお味噌がのっています。
一見、赤み魚のタタキが乗っているようですが、よく見るとピンク色など、一種類の魚ではなく、複数の魚をタタキにしているようです。
身もキレイで、鮮度抜群な感じが伝わってきます。
伊東グルメ「ねごめし」の食べ方
このねごめしの食べ方は「ふじいち」さん流になるんだと思います。
① まずはお魚のタタキ丼として
丼の上にのっているお味噌をいったん他のお皿によけておき、まずは、生姜と醤油でたたき丼を味わいます。
いろいろなお魚のたたきがはいっているので、相性もよく、がっつりとかっ込んじゃいます。
もう止まりません。
止めるのも難しいのですが、半分ぐらい食べたところでいったんストップ。
② 第2弾はだし汁茶漬けに
半分ぐらいで、急ぐ食欲を抑えることができたら・・・
・・・というか、押さえてください。
先ほど避けておいたお味噌を、どんぶりにもどしたら・・・
お味噌をどんぶりにもどして、ここにだし汁をかけまーーす。
お味噌と生姜と醤油。
そして、半生の魚のたたき。
この汁と半生の魚のたたきと、ご飯のコラボ最高です!
アツアツのだし汁をかけて食べるので、タタキが半生にになって食感が変わり、また違う味わいが楽しめます。
お味噌と出汁と魚の相性もよく、するーっと食べられちゃいます。
伊東に来たら、是非食べてもらいたい一品です!!
伊豆伊東グルメ代表である「ねごめし」
「ねごめし」は伊東を代表するご当地グルメとして広く知られるようになりました。
観光客向けに、彩り豊かで豪勢な見た目の「ねごめし」も提供されています。しかし、その本質は変わらず、新鮮な魚介類を使った素朴で美味しい漁師料理です。
伊東へのアクセス
名古屋方面からのアクセスは、東名高速道路、新東名高速道路の沼津ICからが便利。
東京方面からは、小田原厚木道路-国道135号線からもOK。
住所 | 静岡県伊東市静海町7-6 |
---|---|
電話 | 0557-37-4705 |
営業時間 | 月~金曜:10:00~16:00(L.O.15:00) 土・日曜:10:00~16:30(L.O.15:30) |
定休日 | 年中無休 |
ウェブサイト | http://www.fujiichi.com/ |
駐車場 | あり |
その他の静岡B級グルメをチェック
漁師メシ「ねごめし」まとめ
テレビで見るまで知らなかったねごめし。
ビジュアルはあまりいいかもしれませんが、食べてみれば絶品のご当地グルメ。伊東に来た時にはぜひ食べてもらいたい1杯です。
伊東市内には、ねごめしが食べられるお店も多いとのことなので、気軽に食べられると思います。
「ねごめし」は、伊東の漁師文化から生まれ、地域の新鮮な海の幸を活かした実用的かつ美味しい料理として発展してきました。その歴史は漁師たちの知恵と工夫の結晶であり、地域の食文化を象徴する存在となっています。
伊東を訪れた際には、ぜひ「ねごめし」を味わってみてください。その一杯には、伊東の海の恵みと、長年受け継がれてきた食文化の魅力が詰まっています。
また、家庭で作ってみるのも楽しいでしょう。
新鮮な魚を使って、あなただけの「ねごめし」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「ねごめし」を通じて、伊東の豊かな食文化と漁師たちの知恵を感じてみてください。きっと、新たな日本の食の魅力に出会えるはずです。
この記事をSNSでシェア