意外と知らない静岡県内のパワースポット20選

静岡県内に多く存在するパワースポット。
パワスポット巡りをしても良いですし、お出かけや旅行ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
このページの目次
- 1 20. 大瀬神社または引手力命神社(ひきてちからのみことじんじゃ)【大量祈願・航海安全】
- 2 19. 御穂神社【家内安全・縁結び・安産子育など】
- 3 18. 小國神社【縁結び・厄除け】
- 4 17. 曹洞宗 秋葉山 舘山寺【縁結び・心願成就・眼痛平癒】
- 5 16. 臨済宗 建長寺派 大慈山 済廣禅寺【健康長寿・心願成就】
- 6 15. 東福山 西光寺【恋愛成就・縁結び】
- 7 14. 秋葉山本宮秋葉神社【火災消除・家内安全・厄除開運・商売繁盛・工業発展】
- 8 13. 大鈩不動尊【勝負運・仕事運】
- 9 12. 多聞山 大安寺【商売繁盛・探し物】
- 10 11. 日限地蔵尊【心願成就】
- 11 10. 達磨寺【願懸】
- 12 9. 寸又峡の吊り橋【恋愛成就】
- 13 8. 白糸の滝【浄化】
- 14 7. 伊豆山神社【縁結び】
- 15 6. 来宮神社【願掛け・縁結び】
- 16 5. 龍潭寺
- 17 4. 浜松元城東照宮【出世・恋愛成就】
- 18 3. 久能山東照宮【出世・開運】
- 19 2. 事任八幡宮【願掛け】
- 20 1. 富士山本宮浅間大社【恋愛・縁結び】
- 21 静岡のパワースポットまとめ
20. 大瀬神社または引手力命神社(ひきてちからのみことじんじゃ)【大量祈願・航海安全】
出典:google
古くから「海の守護神」駿河湾漁民の信仰の象徴として祀られています。
大瀬神社境内には直径がおよそ100メートルほどの淡水池があり、神池として伊豆七不思議の知られています。
また、全国的に珍しく約130本ものびゃくしん樹林が群生していて、天然記念物に指定されています。
神池周辺と神社前が特にエネルギーが強いと言われています。
時間 8:30~16:00(4~9月は8:30~17:00)
休業日 無休
料金 拝観料:100円
駐車場 100台(1時間300円)
19. 御穂神社【家内安全・縁結び・安産子育など】
観光名所の三保の松原の場所にある羽衣伝説ゆかりの神社。
松並木が続く参道は「神の道」と呼ばれていて、その先に進むと羽衣の松があります。
また、航海安全・大漁守護神として祀られています。
時間 参拝自由
休業日 無休
料金 参拝無料
駐車場 10台(無料)
18. 小國神社【縁結び・厄除け】
遠江國一宮として親しまれている小國神社は、神話に登場する大国主命が祀られています。
社殿は広大な森に囲まれ、気が引き締まるような荘厳な雰囲気、そして桜・花菖蒲・紅葉など四季折々の美しい景色が楽しめ、1年中多くの観光客が訪れます。
縁結びのご神木「ひょうの木」や金運、良縁に恵まれる「金銀石」などがあります。
縁結びのご神木「ひょうの木」
小國神社のひょうの木は、木肌がうねっている特異な形状で、根元の上部から交わりながら2本の幹に分かれています。
御祭神「大己貴命(大国様)」が「ひょうの実」を吹いたところ、美しい女神が現れ、契りを結んだ・・・という言い伝えがあるそうです。
それ以来「恋愛」「人間関係」「仕事」の縁を結ぶご神木として信仰されているそうです。
時間 参拝自由
休業日 無休
駐車場 900台(無料、季節によって有料の時がある)
17. 曹洞宗 秋葉山 舘山寺【縁結び・心願成就・眼痛平癒】
出典:舘山寺
平安時代に弘法大使が建立したと言われています。
周囲は浜名湖と山に囲まれた陸の小島で、目の前に広がる美しい景観に多くの歌人たちが作品に残しています。
縁結び地蔵尊、心願成就と目病平癒のご利益があるとされている舘山寺穴大師が祀られています。
時間 参拝自由
休業日 無休
駐車場 隣接の有料駐車場あり(30分以降は有料、1時間まで300円 以降30分毎100円)
16. 臨済宗 建長寺派 大慈山 済廣禅寺【健康長寿・心願成就】
天然記念物に指定されている樹齢750年の「かやの大樹」があることからかやの寺とも言われています。
比較的小さなお寺ですが境内には数々の羅漢様が安置されていたり、夜になると甘い香りがする「夜香樹」、宝物殿があります。
真暗な道を歩いて厄を落とすといわれる「不動消災の道」や占いマニ車での運だめしが有料で体験できます。
参拝時間 9:00~16:00
定休日 不定休
駐車場 10台(無料)
15. 東福山 西光寺【恋愛成就・縁結び】
境内にある大クスとナギの木には、恋愛成就と縁結びのパワーがあるとテレビやラジオでも紹介されています。
横に切れにくいことから、縁結びの象徴とされるナギの葉を持ち帰ってお守りにすると良縁に恵まれるそう。
また、本堂にお祀りされている日限地蔵尊は徳川家ゆかりの尊像で、400年もの間良縁を祈願する人が絶えません。
開門時間 6:00〜17:00
拝観料:無料
14. 秋葉山本宮秋葉神社【火災消除・家内安全・厄除開運・商売繁盛・工業発展】
出典:wikipedia
全国800社の秋葉神社の総本宮。
古くから、火には幸を恵み悪化を鎮める神様として信仰されていて、毎年12月16日には火まつりが行われています。
ちなみに、秋葉神社には上社と下社があり、上社の方が豪華で下社の方が趣きがあります。
営業時間 9:00〜16:00
13. 大鈩不動尊【勝負運・仕事運】
滝の周囲には十六羅漢像など300体以上のお地蔵様が並んでいて、初めて訪れた人はお地蔵様の多さに驚いてしまいます。
また、高さ2m程の滝の上には、戦国時代に武田信玄が丸子城の守り本尊として祀っていた不動明王堂と愛宕山大権現のお堂が鎮座。
毎月28日には不動尊縁日には、朝市が開かれ多くの人で賑わいます。
12. 多聞山 大安寺【商売繁盛・探し物】
白狐のミイラが祀られた大杉稲荷大明神が鎮座。
お堂の中にはキレイな衣に包まれた白狐がガラスのケースに納まっている様子が見れます。
こちらにお参りすると商売繁盛や探し物にご利益があるとされ、人気上昇中の穴場パワースポットです。
また、境内には七福神の一人である毘沙門天を祀った毘沙門堂もあり、こちらも商売繁盛・家内安全にご利益があるといわれています。
11. 日限地蔵尊【心願成就】
出典:google
「何月何日までに願い事が叶いますように」と日を限って願掛けすると願いが必ず叶うと評判が高く、静岡県内でも屈指のパワースポット。
県内だけでなく、県外からも多数の参拝者が訪れます。
毎月26日には縁日が、8月26日には大縁日が開かれ、多くの人で賑わいます。
地元では『お日限さん』と呼ばれ親しまれています。
まだまだあります。
静岡県内のパワースポット。次のページもどうぞ。