春の訪れを感じる梅の名所13選

桜のお花見をするけど、梅はしない。。。
というか、梅のポイントを知らない。
そんな方が多いと思います。
たしかに桜ほど、まとまって見られるところが少ないのかもしれません。
ところがどっこい!
静岡県には、梅園がけっこうあります。
中にはイベントでにぎわっているところも。
梅園で春の訪れを少し早く感じる、、、そんな風流もよくないですか?
このページの目次
1. 久能山東照宮・久能梅園
久能山東照宮にのぼる石段の入り口左側にあります。
駐車場がないので、久能山の石垣いちご狩りをしながらいくと駐車場に止められます。
【1/19現在の状況(公式twitterより)】
『寒桜』2分咲き
『河津桜』2月中旬見頃予定
【1/28現在の状況(公式twitterより)】
『八房梅(紅梅)』『河津桜』開花進む
『寒桜』まもなく見頃
例年の見頃 | 2月上旬〜2月中旬 |
---|---|
主な種類 | 実割梅(白梅)、八房梅(紅梅)など10種類 |
本数 | 約200本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
住所 | 静岡県静岡市駿河区根古屋390 |
電話 | 054-237-2438 |
駐車場 | なし |
ホームページ | http://www.toshogu.or.jp |
2. 洞慶院 梅園
洞慶院ホームページより
大小およそ400本の梅樹が圧巻の梅園は静岡の名所の一つに数えられており、地域の方からも「おとうけんさん」との呼び名で親しまれています。
例年の見頃 | 2月下旬~3月上旬 |
---|---|
主な種類 | 紅梅、白梅 |
本数 | 約400本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
住所 | 静岡県静岡市駿河区根古屋390 |
電話 | 054-278-9724 |
駐車場 | あり |
ホームページ | http://www.tokeiin.jp/baien |
3. 相良梅園
山の斜面を利用し、散策を楽しめるよう整備された自然を堪能できる梅園です。
地場産品の販売も行われ、自家製梅干しは絶品!
例年の見頃 | 2月中旬~下旬 |
---|---|
主な種類 | 白加賀、内田、南高、鹿児島紅、紅枝垂など約20種 |
本数 | 約700本 |
開園期間 | 2018年2月4日(土)〜3月4日(日)予定 |
開園時間 | 9:00~16:00 |
入園料 | 大人500円(梅干しのおみやげ付) 小学生200円 未就学児無料 |
住所 | 静岡県牧之原市片浜1521 |
電話 | 0548-52-2546 |
駐車場 | あり |
4. 梅ヶ島婦人会梅園
武田氏の武将が使っていた隠し湯を引湯したコンヤ温泉にある梅ヶ島婦人会によって運営されている梅園。
山間部にあるため、平野部より1ヶ月ほど遅れて見頃を迎えます。
例年の見頃 | 3月中旬~下旬 |
---|---|
主な種類 | 紅梅、白梅 |
本数 | 約500本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
住所 | 静岡市葵区梅ヶ島字大野木 |
電話 | 054-269-2002 |
駐車場 | あり |
ホームページ | http://umegashima.jp/event/spring/ume.html |
例年、梅の花の開花に合わせて『梅が島梅まつり』が行われます。
梅もちのサービスや梅干しの種飛ばし大会も開催されます。
※2022年は開催未定