春の訪れを感じる梅の名所 13選
このページの目次
5. 日本平梅園
日本平の野鳥の家付近にある日本平梅園。
近くにある展望台から見える富士山や駿河湾、伊豆半島の景色は思わず写真に残したくなるほどの美しさです。
例年の見頃 | 2月上旬~中旬 |
---|---|
梅まつり | 2023年2月11日(土・祝)、12日(日) 10:00~15:30 入園無料 |
主な種類 | 紅梅、白梅 |
本数 | 約350本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
会場 | 日本平山頂 梅園前駐車場 |
住所 | 静岡県静岡市清水区馬走 |
電話 | 日本平観光協会 054-335-1134 (※9:30~17:45) |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://nihondairakankou.jp/ |
6. はままつフラワーパーク
フラワーパークホームページより
白梅、紅梅、八重、しだれなど、様々な種類の梅の花が見られる国内有数の梅園。
例年の見頃 | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
主な種類 | 紅梅、白梅、蝋梅など110種 |
本数 | 約300本 |
開園時間 | 【2月】 平日 10:00〜16:30 土日祝 9:00~16:30 【3/1~3】 9:00〜17:00 |
休園日 | なし ※12月29日~31日は施設点検のため休園 |
2月中 入園料 |
大人500円(※2/28までのお買物券200円付) 小中学生無料 |
3/3まで 入園料 |
大人600円 小中学生300円 |
住所 | 静岡県浜松市西区舘山寺町195 |
電話 | 053-487-0511 |
駐車場 | 普通車200円 |
ホームページ | https://e-flowerpark.com/ |
7. 花の奥山高原
花の奥山高原ホームページより
『昇竜しだれ梅』は、一本一本の“しだれ梅”を竜が天に昇るように仕立てられており、しっかりと大地に根を下ろし、勢いよく天の昇ろうという姿を表しています。
その独特の樹形は、全国に例がない珍しい“しだれ花梅”です。
春の花まつり | 2月下旬~3月末 |
---|---|
例年の見頃 | 3月上旬~下旬 |
主な種類 | あけぼの、呉服、玉垣しだれ |
本数 | 約280本 |
開園時間 | 9:00~16:00 |
入園料 | ※期間によって変動あり 大人700円 小中学生500円 幼児無料 犬300円 |
住所 | 静岡県浜松市北区引佐町奥山堂ノ上1736-1 |
電話 | 053-543-0234 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://www.okuhamanako.com |
8. 裾野市梅の里
裾野市ホームページより
ヘルシーパーク裾野に隣接している梅の里です。
約700本の紅白梅と約200本の桜が植えられています。
標高460メートルに位置するため、平野部に比べ1ヶ月遅れて見頃を迎えます。
例年の見頃 | 3月中旬~3月下旬 |
---|---|
主な種類 | 紅梅、白梅 |
本数 | 約700本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
住所 | 静岡県裾野市須山3409 |
電話 | 055-995-1823 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://www.city.susono.shizuoka.jp/soshiki/8/3/3/2054.html |
9. 岩本山公園
富士じかんホームページより
富士山をバックにした梅の写真が取れ、展望台からは富士山の他、愛鷹連峰、駿河湾、伊豆半島、南アルプスが一望できます。
梅の見頃の時期は、300台分の駐車場が一杯になるほど多くの人が訪れています。
梅まつり | 岩松北地区梅まつり 2023年2月26日(日) 10:00~12:00 |
---|---|
例年の見頃 | 2月~3月上旬 |
主な種類 | 紅梅、白梅など約30種類 |
本数 | 約400本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
住所 | 静岡県富士市岩本1605 |
電話 | 新富士駅観光案内所 0545-64-2430 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://www.fujisan-kkb.jp/index.html |
10. 豊岡梅園
白梅が咲き誇る中、所々に八重やピンクの紅梅が配置され、彩りを添えています。
園内は散策道が整備されており、時間をかけて楽しむことができます。
2月中旬開園予定。
例年の見頃 | 2月中旬〜3月上旬 |
---|---|
主な種類 | 南高、古城、改良内田、紅梅 |
本数 | 約3000本 |
開園時間 | 9:00〜16:00 |
入園料 | 大人500円 小中学生100円 幼児無料 |
住所 | 静岡県磐田市上野部1989-1 |
電話 | 0539-62-2666 |
駐車場 | あり |
ホームページ | http://kanko-iwata.jp/tanoshimu/tanoshimu-436/ |
11. 大仁梅林
伊豆地方屈指の梅の名所です。
大仁神社の境内と裏山に約80種類、約600本の梅の木が植えられています。
伊豆箱根鉄道 大仁駅から徒歩5分!駅近なのも魅力のひとつです。
【2023年の開花状況(伊豆の国市観光協会HPより)】
2023/2/5 1~2分咲き
2023/2/9 2~3分咲き
見頃 | 1月上旬~3月上旬 |
---|---|
主な種類 | 紅梅、白梅など約80種類 |
本数 | 約600本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
梅まつり | 2023年2月19日(日) |
住所 | 静岡県伊豆の国市大仁209 |
電話 | 伊豆の国市観光協会 055-948-0304 |
駐車場 | あり ※10台 ※大仁駅前にも有料駐車場あり |
HP | https://izunotabi.com/sightseeing/%E5%A4%A7%E4%BB%81%E6%A2%85%E6%9E%97%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%84%E3%82%8A%E3%82%93%EF%BC%89/ |
12. 修善寺梅林
伊豆市観光協会 修善寺支部ホームページより
樹齢100年を超える老木から若木まで、約20品種、約1,000本の紅白の梅が彩ります。
【2023年の開花状況(修禅寺温泉観光情報ブログより)】
2023/2/9 6分咲き
※2023年は飲食店や露店はありません。
例年の見頃 | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
主な種類 | 白加賀、青軸など約20種 |
本数 | 約1000本 |
開園時間 | 出入り自由 |
入園料 | 無料 |
住所 | 静岡県伊豆市修善寺 |
電話 | 0558-72-2501 |
駐車場 | 有料駐車場あり 普通車300円 |
HP | https://www.shuzenji-kankou.com/ume.html |
案内チラシ | https://www.shuzenji-kankou.com/2023-ume.pdf |
13. 熱海梅園
熱海市観光協会ホームページより
明治19年に開園した熱海梅園は、例年11月下旬〜12月上旬に梅の花が咲き始めます。
日本一早く梅の花が楽しめる場所ともいわれています。
早咲き、中咲き、遅咲きと順番に開花することで存分に梅の花を楽しめます。
【2023年の開花状況(熱海市観光協会 公式観光サイトより)】
2023/1/13 264本開花しましたが、全体の1.33分咲きのようです。
2023/2/3 366本開花 →3.45分咲き
2023/2/3 377本開花 →3.96分咲き
※ライトアップなし
例年の見頃 | 1月下旬~2月中旬 |
---|---|
主な種類 | 紅梅、白梅、呉服枝垂、紅千鳥、冬至梅、八重野梅、月影、酔心梅など60品種 |
本数 | 約469本 |
開園時間 | 8:30~16:00 ※時間外無料開放 |
梅まつり | 2023年1月7日(土)~3月5日(日) |
入園料 | 一般大人300円 市民・宿泊者100円 中学生以下無料 団体(11名以上)200円 |
住所 | 静岡県熱海市梅園町8-11 |
電話 | 0557-85-2222 (熱海市観光協会) |
駐車場 | 普通車600円 |
ホームページ | http://www.ataminews.gr.jp/ume |