夏だ!海だ!海水浴だ〜!静岡県の海水浴場①と海水浴に持っていきたい持ち物リスト
このページの目次
- 1 静岡県東部の海水浴場
- 2 静岡県中部の海水浴場
- 3 静岡県西部の海水浴場
- 4 静岡県東部・中部・西部の海水浴場まとめマップ
- 5 海水浴に行くなら持っていきたい持ち物リスト
- 5.1 1.水着
- 5.2 2.着替え
- 5.3 3.ラッシュガード
- 5.4 4.帽子・サングラス
- 5.5 5.ビーチサンダル・マリンシューズ
- 5.6 6.日焼け止め(サンオイル)・基礎化粧品
- 5.7 7.タオル(バスタオル・ラップタオル・ハンドタオル)
- 5.8 8.ウェットティッシュ・ポケットティッシュ
- 5.9 9.浮き輪、ビーチベッド、砂遊びセット
- 5.10 10.簡易テント・ビニールシート
- 5.11 11.救急グッズ(ばんそこう、消毒液、冷却シート、薬)
- 5.12 12.うちわ、扇子
- 5.13 13.ビニール袋・フリーザーバッグ
- 5.14 14.スマホ防水ケース
- 5.15 15.小銭
- 5.16 16.マリンカプセル
- 5.17 17.クーラーバッグ&保冷剤
- 5.18 18.スマホ充電器(充電ケーブル)
- 5.19 19.水を入れたペットボトル、ウォータータンク
- 5.20 20.ヘアゴム、シュシュ
- 6 静岡県東部・中部・西部の海水浴場まとめ
静岡県東部の海水浴場
2025年6月30日に発表された「令和7年度 海水浴場の水質調査結果」によると、静岡県内の海水浴場は今年も非常に良好な水質であることが確認されました。
調査が実施された52か所の海水浴場のうち、約8割にあたる39か所が、最も清浄な水質を示す最高ランク「AA(特に良好な水質)」との判定でした。全ての海水浴場で遊泳に適した水質(「適」または「可」)であることが証明されており、安心して海水浴を楽しめます。
なお、この水質検査は令和7年4月28日から5月28日にかけて実施されたものです。環境省が定める基準に基づき、以下の項目について検査した結果をふまえて水質区分されています。
- ふん便性大腸菌群数
- 油膜の有無
- 化学的酸素要求量(COD)
- 透明度
また、参考項目である腸管出血性大腸菌O157は、全ての海水浴場で不検出でした。
環境省:水浴場の水質調査結果
令和7年6月30日報道発表資料
水浴場(開設前)の水質調査結果について
水浴場(開設前)水質調査結果(冊子版)[PDF 3.8MB]
御浜海水浴場(みはまかいすいよくじょう)

透明度が高く、シュノーケリングをすると浅瀬でもたくさんの色鮮やかな魚を見ることができます。
戸田に突き出た岬の内海にあるため、波も穏やかで子連れでも気軽に楽しめます。
〒410-3402 静岡県沼津市戸田
(遊泳期間)
令和7年7月19日(土)~令和7年8月31日(日)
(遊泳時間)
午前8時30分~午後4時
・シャワー設備:無料シャワーなし
※海の家に有料シャワーあり
・更衣室:海の家に有料更衣室あり
・トイレ:あり(3ヶ所)
・海の家:あり(2店舗)
・海水浴場区域外での遊泳は控えること
・本年度は海上遊具の設置はなし
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし
【車の場合】
東名高速道路沼津IC または 新東名高速道路長泉沼津ICより約70分
【交通機関の場合】
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅よりバス約50分「御浜口」下車
あり(有料)
・料金:普通車1,500円、マイクロバス3,000円、大型7,500円
・駐車台数は公式サイトに記載なし
【開設期間中】
055-934-4746(沼津市産業振興部観光戦略課)
【上記期間以外】
0558-94-3115(戸田観光協会)
井田海水浴場(いたかいすいよくじょう)

落ち着いた雰囲気で、のんびりと海水浴が楽しめる水質の良い海水浴場です。
砂浜ではなく、すべりやすい箇所もあるため利用の際は注意が必要です。
〒410-3401 静岡県沼津市井田
AA(特に良好な水質)
(遊泳期間)
令和7年7月19日(土)~令和7年8月24日(日)
(遊泳時間)
午前8時30分~午後4時
・シャワー設備 無料シャワーなし
(有料シャワーについては公式サイトに記載なし)
・更衣室 公式サイトに記載なし
・トイレ あり(1ヶ所)
・海の家 なし
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし
・砂浜ではないため注意が必要
【車の場合】
・東名沼津IC/新東名長泉沼津ICより約70分<br>・東名愛鷹SICより約75分
【交通機関の場合】
公式サイトに記載なし
あり(有料)
・駐車台数:100台
・料金:1日700円
055-934-4746(沼津市観光戦略課)
大瀬海水浴場(おせかいすいよくじょう)

ダイビングのメッカとして有名な、日本有数の透明度を誇るビーチ。
「快水浴場百選」にも認定され、その水質は折り紙付きです。
遠浅で波が静かながら、約700種類の海中生物が生息し、シュノーケルでも色鮮やかな魚を楽しめます。
また、海越しの富士山の眺めも素晴らしく、古くから名勝の地として知られています。
〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨
AA(特に良好な水質)
(遊泳期間)
令和7年7月19日(土)~令和7年8月24日(日)
(遊泳時間)
午前9時30分~午後4時
・シャワー設備 ・冷水シャワー:あり(1ヶ所、無料)
・温水シャワー:あり(ダイビングショップ内、有料)
・更衣室 公式サイトに記載なし
・トイレ あり(3ヶ所、多目的トイレあり)
・海の家 あり(3店舗 予定)
・令和7年度は海上遊具の設置あり(無料)
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし
【車の場合】
・東名高速道路沼津IC または 新東名高速道路長泉沼津ICより約60分
【交通機関の場合】
・JR沼津駅よりバス約80分~90分「大瀬岬」下車<br>・沼津港より船で約30分(夏期のみ運航)
あり(有料)
・駐車台数:250台
・料金:1時間300円、5時間から8時間まで1,500円、以降2時間ごとに100円。バス2,200円
【平日】
055-934-4746(沼津市産業振興部観光戦略課)
【土日祝】
055-964-1300(沼津観光協会)
らららサンビーチ(平沢海水浴場)

伊豆西海岸では珍しい、貝やサンゴが混ざった白い砂浜が美しいビーチ。
堤防に囲まれた遠浅で波が穏やかな海は透明度も高く、家族連れに大人気です。
海越しの富士山の絶景も魅力。
隣接する磯浜ではカニや小魚など海の生き物とふれあえ、子どもも楽しめます。
シャワー、トイレ、更衣室も完備されており、快適に過ごせます。
〒410-0234 静岡県沼津市西浦平沢517-4
AA(特に良好な水質)
4月~10月 午前8時30分から午後5時まで
11月~3月 午前8時30分から午後4時まで
入場料無料
・シャワー設備 あり(料金については公式サイトに記載なし)
・更衣室 あり
(料金については公式サイトに記載なし)
・トイレ あり
・海の家 公式サイトに記載なし
・開門前の路上駐停車は禁止。指示に従わない場合は入場を断られる可能性あり。
・磯浜は滑りやすい箇所や貝殻があるため、ウォーターシューズ等の着用を推奨。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし
【車の場合】
・東名高速道路沼津IC または 新東名高速道路長泉沼津ICより約40分
【交通機関の場合】
・JR沼津駅よりバス約50分「らららサンビーチ」下車
あり(有料)
・駐車台数:155台
・料金:普通車1,500円/日、バス3,000円/日、バイク400円/日
※バスの駐車は要予約。料金は時期により変動あり。
※障害者手帳等の提示で2時間免除の制度あり。
・055-942-3555(管理事務所)
・055-934-4753(沼津市役所水産海浜課)
島郷・志下海水浴場(とうごう・しげかいすいよくじょう)

沼津御用邸記念公園に近く、家族連れに人気の海水浴場。
長さ300mの広い砂浜が広がり、遠浅で波が穏やかなため小さな子どもも安心して遊べます。
開設期間中は監視員が常駐。
JR沼津駅からバスでアクセスしやすい穴場スポットで、松原越しに富士山を望む景色も楽しめます。
〒410-0106 静岡県沼津市志下
AA(特に良好な水質)
(遊泳期間)
令和7年8月2日(土)~令和7年8月17日(日)
(遊泳時間)
午前8時30分~午後4時
・シャワー設備 なし
・更衣室 公式サイトに記載なし
・トイレ あり(仮設トイレ4基)
・海の家 なし
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし
【車の場合】
・東名高速道路沼津ICより約30分
【交通機関の場合】
・JR沼津駅よりバス約15分「志下」下車徒歩約5分
あり(無料)
・駐車台数:約70台
【平日】
055-934-4746(沼津市産業振興部観光戦略課)
【土日祝】
055-964-1300(沼津観光協会)
千本浜海水浴場(せんぼんはまかいすいよくじょう)

沼津市街地から最も近く、東海道随一の景勝地・千本松原の前に広がる海水浴場。
「白砂青松100選」に選ばれた浜辺からの夕景は沼津随一と評され、松原越しに富士山頂も眺められます。
砂利浜で急に深くなる場所があるため注意が必要です。
隣接する公園には遊具もあり、家族連れにも最適なスポットです。
〒410-0867 静岡県沼津市本字千本
〜〜
(遊泳期間)
令和7年8月2日(土)~令和7年8月17日(日)
(遊泳時間)
午前8時30分~午後4時
・シャワー設備 あり(冷水シャワー6基、無料)
・更衣室 公式サイトに記載なし
・トイレ あり(2ヶ所)
・海の家 なし
・砂利浜で急に深くなるため遊泳注意。小石が多いためマリンシューズ推奨。
・流木等が多いため注意が必要。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし。
【車の場合】
・東名高速道路沼津IC または 新東名高速道路長泉沼津ICより約20分
【交通機関の場合】
・JR沼津駅よりバス約10分「千本浜公園」または「千本入口」下車
あり(無料)
・駐車台数:110台
・利用時間:6:00~21:00
【平日】
055-934-4746(沼津市産業振興部観光戦略課)
【土日祝】
055-964-1300(沼津観光協会)
静岡県中部の海水浴場
用宗海岸海水浴場(もちむねかいがんかいすいよくじょう)

日本ライフセービング協会(JLA)認定の海水浴場。水質が良く波も穏やかなので、家族連れに最適です。
周辺には温泉や商業施設があり、用宗名物の新鮮なシラスなど、グルメを楽しめるスポットも充実しています。
用宗老人福祉センター(駿河区用宗5丁目21-10)南側海岸
AA(特に良好な水質)
(監視員配置期間)
令和7年7月27日(日曜日) から 8月24日(日曜日) まで
(監視員配置時間)
午前9時から午後5時まで
・シャワー設備 あり(無料、緑地内常設、温水なし)
・更衣室 あり(仮設、男性用・女性用各8室)
(料金については公式サイトに記載なし)
・トイレ あり(緑地内常設)
・海の家 公式サイトに記載なし
・当日の遊泳可否は、午前9時頃に現地の旗で告知(青:遊泳可能、黄:遊泳注意、赤:遊泳禁止)。天候により変更あり。
・海水浴場開設期間の午前9時~午後5時は、海岸道路が西進一方通行になる。
・周辺道路や店舗への無断駐車は禁止。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし。
【車の場合】
・東名静岡ICから国道150号線・県道416号線経由で約10分
【交通機関の場合】
・JR用宗駅下車、徒歩約8分
・しずてつジャストライン「用宗老人福祉センター」下車すぐ
あり(無料)
・海水浴場沿いの海岸道路に駐車可能。
・駐車台数は公式サイトに記載なし。
【土日祝日の遊泳可否について】
・静岡市総合観光案内所:054-253-1170
・静岡市静岡駅観光案内所:054-252-4247
・静岡市清水駅前観光案内所:054-367-9613
三保内浜海水浴場(みほうちはまかいすいよくじょう)
羽衣伝説で知られる三保松原の近くに位置し、富士山の眺望も楽しめる海水浴場です。
湾内のため波は非常に穏やかで、小さなお子様も安心して遊ぶことができます。
三保マリーナ(清水区三保2939)北側海岸
清水港水上バス・三保のりば(桟橋)となり
B
(監視員配置期間)
令和7年7月19日(土曜日) から 8月24日(日曜日) まで
(監視員配置時間)
午前9時から午後5時まで
・シャワー設備 あり(350m先の公共トイレに併設、温水なし)
(料金については公式サイトに記載なし)
・更衣室 なし
・トイレ あり(350m先常設)
・海の家 公式サイトに記載なし
・当日の遊泳可否は、午前9時頃に現地の旗で告知(青:遊泳可能、黄:遊泳注意、赤:遊泳禁止)。天候により変更あり。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし。
【車の場合】
・東名清水ICから約30分
【交通機関の場合】
・しずてつジャストライン「エスパルス練習場入口・水上バスのりば」下車すぐ
・清水港水上バス「三保のりば」下船すぐ
あり(有料)
※専用駐車場はなく、周辺の民間駐車場を利用。
(台数・料金は公式サイトに記載なし)
【土日祝日の遊泳可否について】
・静岡市総合観光案内所:054-253-1170
・静岡市静岡駅観光案内所:054-252-4247
・静岡市清水駅前観光案内所:054-367-9613
静波海水浴場(しずなみかいすいよくじょう)

令和7年度も開設が決定した海水浴場。ライフセーバーが常駐し、安全に海水浴を楽しめます。今年は4軒の海の家が営業予定で、日陰で休憩しながら熱中症対策もできます。7月18日には海開き式が開催され、本格的な海水浴シーズンがスタートします。
牧之原市静波
AA(特に良好な水質)
(ライフセーバー配置期間)
令和7年7月18日(金曜日)~令和7年8月31日(日曜日)
(ライフセーバー配置時間)
午前9時~午後5時
・シャワー設備:公式サイトに記載なし
・更衣室:公式サイトに記載なし
・トイレ:公式サイトに記載なし
・海の家 あり(4軒)
・遊泳時間外は遊泳不可。
・7月18日に海開き式を実施。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし。
公式サイトに記載なし
あり(有料)
・駐車台数:700台
・料金(7月19日~8月24日):普通車 800円、大型車 1,600円、二輪車 300円
・午後7時~翌日午前7時は駐車場閉鎖。
観光課観光振興係
Tel:0548-53-2623
さがらサンビーチ

青い海に白い砂浜がキレイな海水浴場で、毎年多くの海水浴客で賑わう人気のビーチ。
晴れた日には富士山も見えるロケーションの海水浴場です。
牧之原市相良地区
AA(特に良好な水質)
(ライフセーバー配置期間)
令和7年7月18日(金曜日)~令和7年8月31日(日曜日)
(ライフセーバー配置時間)
午前9時~午後5時
・シャワー設備 公式サイトに記載なし
・更衣室 公式サイトに記載なし
・トイレ 公式サイトに記載なし
・海の家 あり(1軒)
・遊泳時間外は遊泳不可。
・7月18日に海開き式を実施。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし。
公式サイトに記載なし
あり(有料)
・駐車台数:500台
・料金(7月26日~8月24日):普通車 600円、大型車 1,200円、二輪車 300円
観光課観光振興係
Tel:0548-53-2623
浜当目海水浴場(はまとうめかいすいよくじょう)

約50メートル沖に消波ブロックが設置されており、波が穏やかな海水浴場です。
水質も良好で、駐車場やシャワー、トイレ、更衣室がすべて無料で利用できるのが大きな魅力。
気軽に海水浴を楽しめる環境が整っています。
〒425-0012 静岡県焼津市浜当目3丁目地先(浜当目海岸)
AA(特に良好な水質)
(ライフセーバー配置期間)
令和7年7月17日(木)~8月17日(日)
(ライフセーバー配置時間)
・平日:10:00~16:00
・土日祝、8月12日(火)~15日(金):10:00~17:00
・シャワー設備 あり(無料)
・更衣室 あり(無料)
・トイレ あり(無料)
・海の家 公式サイトに記載なし
・当日の遊泳可否は、午前10時過ぎ頃に焼津市観光協会のInstagramストーリーで告知予定。
・禁止事項(BBQ、花火など)については公式サイトに記載なし。
公式サイトに記載なし
あり(無料)
(施設独自の駐車場あり。駐車台数は公式サイトに記載なし)
054-626-2155(焼津市商工観光課)
まだまだ静岡県内の海水浴場は続きます♪
この記事をSNSでシェア