静岡県西部|お祭り気分で楽しむ☆蛍観賞スポット5選 2023年版

コロナも落ち着きを見せ、最近どこかへお出掛けをしたいなと思っている方が多いのではないでしょうか。
今の時期でしたら、蛍観賞はいかがでしょうか。
ゲンジボタルは5~7月、ヘイケボタルは6~8月が見頃の時期となります。
蛍は灯りの届かない、静かで美しい水辺に好んで生息しています。
静岡県では保護活動の成果もあり、蛍が好む地域がたくさんあります。
そして、蛍観賞会や様々な楽しいイベントが開催されています。
今回はその中でも静岡県西部にある蛍鑑賞の見頃の時期とスポットをご紹介します。
1.【浜松市】はままつフルーツパーク時之栖
「ホタルの夕べ@フルーツパーク」
フルーツパークの隣に流れる都田川には、蛍が生息しています。
入園者しか入ることが出来ないスポットもあるため、穴場です。
また、焼きトウモロコシやポテト、ラムネ、生ビールなども販売されており、お祭り気分で過ごす事が出来そうです。
※天候不良や川の増水などの理由により中止になる場合あり
16時以降に電話かHPでご確認ください。
開催日 | 2023年5月26日(金)〜28日(日)、6月2日(金)〜4日(日)、9日(金)〜11日(日) |
---|---|
開催時間 | 19:30~20:30 ※イベント期間中の開園時間 9:00~21:00 |
会場 | 西エリア サッカー場西 都田川河原 |
会場住所 | 浜松市北区都田町4263-1 |
電話 | 053-428-5211 |
定休日 | なし |
観賞料 | 18時以降の入園無料 ※18時以前は通常の入園料は大人730円、小人360円がかかります |
駐車場 | 無料駐車場あり 約800台分 |
アクセス | バス JR浜松駅北口バスターミナルより遠鉄バス「都田線フルーツパーク行き」乗車約60分→終点下車すぐ 電車 天竜浜名湖鉄道「フルーツパーク駅」より徒歩約8分 車 ●新東名「浜松SAスマートI.C」よりすぐ ●新東名「浜松浜北I.C」より約20分 ●東名「浜松西I.C」より約30分 |
HP | https://hamamatsu-fp.co.jp/ |
2.【浜松市】藤ノ瀬ホタル公園のホタル
気田川沿いにある藤ノ瀬ホタル公園は、蛍が自然発生していた頃と同じ環境で作られた自然豊かな公園です。
ゲンジボタルをシンボルとしており、蛍のための水路やビオトープがあります。
6月中旬頃まで、数多くの蛍が乱舞する姿を観賞できます。
2023年は5/27に開催され既に終了しましたが、例年6月頃に「春野気田のホタル祭り」が開催されています。
公園内には芝生広場やゲートボール場、スポーツ広場もあり、近隣住民憩いの場でもあります。
ゆったりとした時間を蛍を観賞しながら過ごされてはいかがでしょうか
見頃 | 2023年5月下旬~6月下旬 |
---|---|
観賞時間 | 19:30~21:00頃 |
会場 | 藤ノ瀬ホタル公園 |
会場住所 | 浜松市天竜区春野町気田964 |
電話 | 氣田地区振興会 ゆめ倶楽部事務局 090-1098-9522 |
観賞料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり 約10台分 |
アクセス | 車 ●新東名「浜松浜北I.C」より約40分 ●新東名「森掛川I.C」より約40分 |
3.【袋井市】法多山 ホタルまつり
正月の初詣では県内トップの拝観者数を誇る法多山尊永寺では、毎年「ホタルまつり」が開催されます。
大好評のだんごの無料接待(数に限りあり)、だんごの販売、お子様を対象としたホタルを楽しく学べる学校、かき氷やフライドポテトなどの屋台グルメ、本堂周辺では風鈴のライトアップと盛り沢山です。
楽しい思い出作りに訪れてはいかがでしょうか。
開催日 | 2023年5月27日(土)・28日(日)、6月3日(土)・4日(日) |
---|---|
開催時間 | 18:00~21:00 |
会場 | 法多山尊永寺 ・ホタル観賞公園 ・だんご前広場 |
会場住所 | 袋井市豊沢2777 |
電話 | 0538-43-3601 |
観賞料 | 無料 |
駐車場 | 有料駐車場あり 約2,000台分 |
アクセス | 車 ●東名「掛川I.C」より約15分 ●東名「袋井I.C」より約20分 |
HP | https://www.hattasan.or.jp/ |
4.【掛川市】上垂木ホタルの里 ホタル観賞会
コロナの影響により中止されていた観賞会が、2023年復活します。
「上垂木ホタルを守る会」の皆さまが、今年は昨年度より多い4200匹もの幼虫を川へ放流されたそうです。
坂下バス停近くの青山橋周辺から垂木川下流にかけて、数千匹のゲンジボタルが、川沿いで舞い踊ります。
坂下公会堂近くの案内所近くでは「上垂木ホタルを守る会」による案内もあります。
※土日は混雑するため、平日の観賞がおすすめです
開催日 | 2023年5月20日(土)~6月4日(日) |
---|---|
開催時間 | 19:00~21:00 |
会場 | 上垂木ホタルの里 |
会場住所 | 掛川市上垂木2385周辺 |
電話 | 掛川市産業経済部 観光交流課 0537-21-1121 |
観賞料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※駐車台数が少ないため係員の指示に従ってください。 |
アクセス | 車 ●東名「掛川I.C」より約20分 ●新東名「森・掛川I.C」より約10分 |
5.【御前崎市】門屋ホタルの里 ホタル観賞
門屋公民館の西約200メートルほどにある門屋ホタルの里では、5月中旬頃からゲンジボタルが飛び交い、幻想的な景色を作り出しています。
成虫になってからの蛍の寿命は二週間ほどしかありません。
そっと見守りながら、その美しい光景を楽しみましょう。
門屋ホタルの里は、かつて地元で多く飛び交っていた蛍の個体数が減少した事を受け発足した「門屋ホタルの会」の方々が管理しています。
地元の幼稚園児達と共に幼虫を放流するなど、地域に根差した保護活動をされています。
見頃 | 2023年5月中旬~下旬 |
---|---|
観賞時間 | 19:30~21:00頃 |
会場 | 門屋ホタルの里 |
会場住所 | 御前崎市門屋 ※門屋公民館(御前崎市門屋1268-3)の西約200m |
電話 | 門屋ホタルの会 |
観賞料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※門屋アスレチック広場(公民館から北へ100mほど)内駐車場 |
アクセス | 車 東名「牧之原I.C」より約25分 |
静岡県西部で蛍の乱舞を楽しもう!
梅雨の合間、しかもごく限られた時期にしか楽しむことが出来ない蛍観賞へ、ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。
静岡県西部の蛍観賞イベントは、食品販売を伴って開催されるなど賑やかで、家族友人連れでお出掛けするにもぴったりのイベントもあります。
最後になりますが、蛍はきれいな水辺を好む、とてもデリケートな生物です。
灯り、喧騒を好みません。
また、風や雨など気候により出現が左右されます。
マナーと節度を守りながら、幻想的な光を楽しみましょう。