節分のアレコレと豆まきルール & 2025年県内と浜松市内で豆まきが行われる福ポイント
このページの目次
静岡県西部の節分イベント
静岡県西部エリアの節分のイベントを行う主な場所をpick up!しました。
湖西市|鏡光山 応賀寺
浜名湖七福神の一つです。
聖武天皇の勅願寺として720年代に開創されました。
開運厄除の星祭の後に豆まきが開催されます。
開催日 | 2025年2月3日(月) |
開催時間 | 神事 13:00~・14:30~ 豆まき 15:30~ |
住所 | 静岡県湖西市新居町中之郷68-1 |
電話 | 053-594-0196 |
アクセス | 車 東名「浜松西IC」「三ヶ日IC」より30分 電車 JR新居町駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://www.ougaji.jp/ |
湖西市|常霊山 本興寺
小堀遠州が作庭したと伝えられる庭園があります。
交通安全、家内安全、家業繁栄、合格成就などを祈るご祈祷の後に、住職や総代によって豆まきが行われます。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 神事 14:00~ 豆まき 15:00~ |
住所 | 静岡県湖西市鷲津384 |
電話 | 053-576-0054 |
アクセス | 車 国道1号線「大倉戸IC」より約10分 電車 JR鷲津駅より徒歩約11分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kanko_bunka_sports/kankospot/3290.html |
磐田市|遠江國府宮 府八幡宮
氏子・崇敬者の年男・年女の方が福豆・お菓子・お餅などを撒きます。
Jリーグジュビロ磐田のマスコット「ジュビロくん」、磐田市のゆるキャラ「しっぺい」が来る予定です。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 神事 15:00~ 豆まき 16:00~ |
住所 | 静岡県磐田市中泉112-1 |
電話 | 0538-32-4762 |
アクセス | 車 東名「磐田IC」より約15分 バス JR磐田駅前バスターミナル1番乗場より「二俣・山東」行き乗車→「南高校」下車→徒歩約2分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://www.fu-hachimangu.jp/ |
磐田市|淡海國玉神社
拝殿前に狛犬ではなく、狛兎(こまうさぎ)があります。
年男・年女の開運祈願後に福豆、福餅投げが行われます。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 節分祭・豆まき 15:30~ |
住所 | 静岡県磐田市見付2452-2 |
電話 | ※矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)が兼務管理 0538-32-5298 |
アクセス | 車 ●国道1号線「見付IC」より約5分 ●東名「磐田IC」より約8分 バス JR磐田駅前バスターミナルより「磐田営業所」行き乗車→「新通町」下車→徒歩約6分 |
駐車場 | なし |
HP | https://sousya.mitsuke-tenjin.com/ |
袋井市|法多山尊永寺
厄除け団子で有名な法多山の節分祭です。
福男福女の皆さんによって加持された「厄除福豆」がまかれます。
まかれた福豆の中には当たり豆があるようですよ。
拾われた方には福升・福銭などの縁起物が進呈されます。
厄を落として福を持ち帰れるように、掛け声は「福は内」のみだそうです。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | ※本堂前 特設ステージで2回開催されます 豆まき 12:00~、14:00~ |
住所 | 静岡県袋井市豊沢2777 |
電話 | 0538-43-3601 |
アクセス | 車 ●東名「掛川I.C」より約15分 ●東名「袋井I.C」より約20分 バス JR袋井駅より「法多山行き」乗車約17分→「法多山」下車 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://www.hattasan.or.jp/ |
https://www.instagram.com/hattasan_soneiji/ |
周智郡森町|小國神社
14時より烏帽子(えぼし)に大紋姿の年男、年女の方総勢約100人が1年の無事をご祈祷します。
15時ごろより舞殿と特設舞台から太鼓の音が鳴ると「福は内、鬼は外」の掛け声とともに餅や福豆がまかれます。
2024年は俳優で浜松市出身の筧利夫さん、女優・歌手・ラジオパーソナリティなどを務める浜松市出身の天玲美音さん、歌謡曲歌手で袋井市出身の松原健之さんがご奉仕の上、餅まきを行いました。
2025年も一年の厄を落として福をゲットしましょう。
開催日 | 2025年2月2日(日)予定 |
開催時間 | 節分祭 14:00~ 豆まき 14:30~ |
住所 | 静岡県周智郡森町一宮3956-1 |
電話 | 0538-89-7302 |
アクセス | 車 ●新東名「遠州森町スマートIC」より約7分 ●新東名「森掛川IC」より約15分 ●東名「袋井IC」より約20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://okunijinja.or.jp/ |
静岡県中部の節分イベント
静岡県中部エリアの節分のイベントを行う主な場所をpick up!しました。
静岡市|静岡浅間神社
静岡浅間神社恒例の節分祭です。
大拝殿で行われる市無形民俗文化財に指定されている追儺式(ついなしき)の後、宮司・年男・年女が豆まきを行います。
豆の袋に番号が付いていれば、豪華賞品がもらえるチャンスがあります。
節分祭の特別授与品「おにやらぼう」は1/18より授与を始めています。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 節分祭 15:00~ |
住所 | 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 |
電話 | 054-245-1820 |
アクセス | 車 ●東名「静岡I.C」より約15分 ●新東名「新静岡I.C」より約15分 ●東名「清水I.C」より18分 バス JR静岡駅前しずてつジャストラインバス9番のりば「安倍線または美和大谷線」乗車約8分→「赤鳥居 浅間神社入口」下車 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | http://www.shizuokasengen.net/index.html |
https://www.instagram.com/shizuokasengenjinja.official/ |
静岡市|駿府 音羽山清水寺
静岡の地元では「きよみずさん」と呼ばれ、古くから親しまれているお寺です。
本堂前で福豆まきが行われます。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 護摩法要 10:00~ 豆まき 16:00~ |
住所 | 静岡県静岡市葵区音羽町27-8 |
電話 | 054-246-9333 |
アクセス | 車 東名「静岡IC」より約7分 電車・徒歩 静岡鉄道「音羽町駅」より徒歩で北進 約2分 |
駐車場 | なし |
HP | http://www.shizuoka-kiyomizudera.net/ |
https://www.instagram.com/aoi_kiyomizudera |
静岡市|靜岡縣護國神社
まずは社殿にて神事「追儺(ついな)の儀」が行われます。
神事終了後、かみしも姿の年男・年女の方より厄落としの福豆やミカン、お菓子、落花生などが撒かれます。
福引きもあり、多くの人で賑わいます。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 追儺式 14:30~ 豆まき 15:00頃~ |
住所 | 静岡県静岡市葵区柚木366 |
電話 | 054-261-0435 |
アクセス | 車 JR静岡駅からタクシーで約10分 電車・徒歩 ●静岡鉄道「柚木駅」から徒歩約5分 ●JR東静岡駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
HP | https://shizuokagokoku.jp/ |
https://www.instagram.com/shizu559 |
静岡市|久能山東照宮
年男・年女の皆さんによって豆袋や餅が撒かれます。
期間中は、門や玄関を守る鬼撃木神符の授与もあります。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 節分祭 14:00~ 豆まき 15:00~ |
住所 | 静岡県静岡市駿河区根古屋390 |
電話 | 054-237-2438 |
アクセス | 車 「日本平久能山スマートインター」→日本平山頂→日本平ロープウェイ バス JR静岡駅より「しずてつジャストライン日本平線」乗車→終点「日本平ロープウェイ」下車→山頂より日本平ロープウェイへ乗る |
駐車場 | ●無料駐車場(日本平駐車場)あり ※日本平ロープウェイで東照宮へ向かう ●久能山の山下には民間の有料駐車場あり |
HP | https://www.toshogu.or.jp/ |
https://www.instagram.com/kunozantoshogu.official |
静岡市|平澤寺(へいたくじ)
大護摩供修行や和太鼓演奏の後に豆まきが行われます。
豆まきの後は、演芸会が催されます。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 供養祭 11:00 節分会 13:00 豆まき 13:30~14:00頃 柳家花緑師匠独演会 14:30頃~ |
住所 | 静岡県静岡市駿河区平沢50 |
電話 | 054-261-6312 |
アクセス | 車 ●JR草薙駅より約10分 ●JR静岡駅より約20分 バス |
駐車場 | |
HP | http://www.hirasawa-kannon.net/ |
https://www.instagram.com/hirasawakannon.heitakuji |
島田市|大井神社
かみしも姿の年男・年女の方から豆が撒かれます。
節分祭限定の御朱印の授与もあります。
その他に境内では「厄除けマルシェ」が開催します。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 神事・厄除け祈祷 13:30~16:00 豆まき 15:30~ |
住所 | 静岡県島田市大井町2316 |
電話 | 0547-35-2228 |
アクセス | 車 東名「吉田IC」より約15分 電車・徒歩 JR島田駅から北西方向に徒歩約5分 |
駐車場 | なし |
HP | https://www.ooijinjya.org/ |
藤枝市|岡部宿 大旅籠柏屋
岡部宿 大旅籠柏屋で「かしばや節分豆まき」が開催します。
豆まきは2部に分けて年男・年女の皆さんから撒かれます。
その他にも和太鼓演奏や懐かしの遊び体験ができます。
藤枝市のマスコットキャラクター「ふじりん」「おかべぇ」「藤枝MYFCの蹴っとばし小僧」も参加しますよ。
開催日 | 2025年2月1日(土) ※雨天時は2/2(日)に順延 |
開催時間 | 豆まき 10:30~ / 11:20~ |
住所 | 静岡県藤枝市岡部町岡部817 |
電話 | 054-667-0018 |
入館料 | ※豆まきの参加料は無料 高校生以上300円 中学生以下無料 |
アクセス | 車 ●東名「焼津IC」より約15分 ●新東名「藤枝岡部IC」より約10分 バス JR静岡駅北口から藤枝駅行バス乗車 約40分→「岡部北口」下車→徒歩約1分 |
駐車場 | 無料駐車場(日本平駐車場)あり ※45台分 |
HP | https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/sports_bunka/kaidobunka/event/24471.html |
https://www.instagram.com/kashibaya2019/ |
静岡県東部・伊豆の節分イベント
静岡県東部・伊豆エリアの節分のイベントを行う主な場所をpick up!しました。
沼津市|三明寺
豆まきの前に、地元の方による迫力ある神輿渡御が行われます。
今年は4年ぶりに屋外特設舞台にて豆まきが開催します。
三明寺祈願ダルマの販売も予定されています。
開催日 | 2025年1月26日(土) |
開催時間 | 神輿渡御 10:00~ 大祈祷法要 11:00~ 豆まき 11:40~ |
住所 | 静岡県沼津市大岡4051 |
電話 | 055-929-2323 |
アクセス | 車 国道一号線「上石田IC」より沼津グルメ街道・国道246号経由 約7分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://sanmyouji.com/ |
富士宮市|冨士山本宮浅間神社
全国にある1300余りの浅間神社総本宮「富士山本宮浅間大社」で節分祭・節分開運厄除祈祷があります。
約60人ほどの年男の方が厄除神事の後、楼門前の馬場で福豆を撒きます。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 節分祭 15:30~ 福豆授与 16:00~ |
住所 | 静岡県富士宮市宮町1-1 |
電話 | 0544-27-2002 |
アクセス | 車 東名「富士I.C」/新東名「新富士I.C」より西富士道路経由→約20分 電車・徒歩 JR身延線「富士宮駅」北口より徒歩約10分 |
駐車場 | 1時間200円 ※参拝時30分間は無料 |
HP | http://fuji-hongu.or.jp/sengen/ |
駿東郡|富士山東口本宮 冨士浅間神社
富士山須走口(東口)登山道の起点となる神社「冨士浅間神社」で節分祭があります。
年男・年女の方によって、福豆・福餅をまかれます。
開催日 | 2025年2月1日(土) |
開催時間 | 福豆・福餅まき 15:00~ |
住所 | 静岡県駿東郡小山町須走126 |
電話 | 0550-75-2038 |
アクセス | 車 東名・新東名高速道路「御殿場IC」より国道138号経由 約30分 バス JR御殿場駅より「富士急バス富士学校・山中湖・河口湖駅行き」乗車→「須走浅間神社」下車→徒歩すぐ |
駐車場 | 無料駐車場あり |
HP | https://higashiguchi-fujisengenjinja.or.jp/ |
https://www.instagram.com/fujisengenjinja |
三島市|三嶋大社
三嶋大社恒例の節分祭です。
70歳以上の年男の方50名が、「福は内」のかけ声とともに福豆を一斉にまきます。
16時から追儺祭(ついなさい)、鳴弦式(めいげんしき)が行われ、厄災を祓います。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 節分祭・豆まき 13:00~ 追儺祭・豆まき 16:00~ |
住所 | 静岡県三島市大宮町2-1-5 |
電話 | 三嶋大社 祭儀課(さいぎか) 055-975-0172 |
アクセス | 車 ●東名「沼津I.C」より約20分 ●新東名「長泉沼津I.C」より約15分 バス JR三島駅より市内循環バスで約5分乗車→「大社前」下車 電車 JR三島駅より徒歩約13分 |
駐車場 | 普通車200円/1時間 マイクロ1000円/1時間 |
HP | https://www.mishimataisha.or.jp/ |
熱海市|來宮神社(きのみやじんじゃ)
毎年、多数の芸能人の方が特設台から豆まきをされています。
2025年は誰が福をまかれるでしょうか。
豪華景品を含む8000点以上が撒かれます。
厄払いをして福をたくさん持ち帰りませんか。
開催日 | 2025年2月2日(日) |
開催時間 | 神事 16:00~ 豆まき 16:30~ |
住所 | 静岡県熱海市西山町43-1 |
電話 | 0557-82-2241 |
アクセス | 車 ●JR伊東線「来宮駅」から約2分 ●JR熱海駅から約6分 電車 JR伊東線「来宮駅」から徒歩で約5分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
HP | https://kinomiya.or.jp/ |
https://www.instagram.com/kinomiyajinja_jigyo |
節分まとめ
豆まきにもしっかりとルールがあったり、節分ならではの食べ物があったりと、節分について改めて知ったことはありましたか。
とはいえ、家族そろってのイベントです。
豆知識程度に由来やルールはとらえ、みんなで楽しみながら豆まきをして、一年間無病息災で過ごせるといいですね。
2025年の節分は日曜日。
一般参加の豆まき開催を見合わせているお寺や神社などもまだあります。
HPなどでご確認の上、お出かけください。
今年一年も無病息災で過ごせますように♪ we love 静岡!
このあとによく読まれている記事
この記事をSNSでシェア