沼津市|イナダまるまる1本の干物!初めてみたー

年末にいった沼津港。
多くの店で干物を売っていますが、「イナダの干物」
初めてみました!
イナダ的には小さいのかもしれないけど、干物的にはでっかい😲
干物というと、もっと小ぶりなものをイメージしているから、びっくりしました。
どうやって焼くんだろう?
この時期のキャンプ、バーベキューで網の上で豪快に焼いて食べたら、楽しくて美味しそう👍
イナダってどんな魚?
出世魚でもある「鰤(ぶり)」の成長過程の呼び名です。
大きさは20〜30cmぐらいのものをイナダと呼ぶそうです。
関東では「イナダ」、関西では「ハマチ」と呼ぶそうです。
実際に見た干物を30cmを余裕で超えていたイメージだったけどな〜
珍しいイナダの干物はサスヨ海産市場で
干物をその場で買って焼いて食べることができる「サスヨ海産市場」で売っていました。
時期ものかもしれないので、いつもあるわけではないかもしれません。
見かけたら、一度食べてみて🤗👍
サスヨ海産一番本店情報
住所 | 静岡県沼津市千本港町105−1 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
この記事をSNSでシェア