静岡の隠れ里に佇む、時を超えた美の世界──大鐘家
喧騒を離れ、緑豊かな茶畑が広がる牧之原の地に、ひっそりと佇む一軒の古民家。
そこには、時を超えて受け継がれてきた美の世界が広がっていました。
このページの目次
戦国武将から賜った「大鐘」の姓
大鐘家のルーツは、戦国時代にまで遡ります。
尾張(現在の名古屋市)をルーツとする一族は、戦国武将・柴田勝家の家臣として活躍。
その後、織田信長から「大鐘」の姓を賜り、1597年に遠州相良に移り住みました。
江戸時代には旗本として、明治以降は大庄屋として、地域の発展に貢献してきました。
訪れる者を魅了する、洗練された空間
足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、広々とした土間。磨き上げられた木の床、太い梁、高い天井。その空間は、訪れる者を圧倒するほどの存在感を放っています。
奥へと進むと、そこには、趣の異なる和室がいくつも連なります。障子越しに差し込む柔らかな光、床の間を彩る季節の花々。どの部屋も、細部にまでこだわりが感じられ、まるで美術館にいるかのような錯覚を覚えます。
庭園に息づく、自然との調和
大鐘家の魅力は、建物だけではありません。広大な庭園には、四季折々の花々が咲き乱れ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
関連記事 6〜7月の紫陽花は必見です!
庭園を散策していると、時が経つのを忘れてしまうほど。自然と一体になれる、そんな空間が広がっています。
都会の喧騒を離れ、静寂の中で自分と向き合う。
大鐘家は、そんな時間を過ごすのにぴったりの場所です。
四季折々の花々とイベントが彩る、庭園の魅力
大鐘家の魅力は、建物だけではありません。広大な庭園には、四季折々の花々やイベントが訪れる人々の目を楽しませてくれます。
春(3月〜5月)
桜、ツツジ、藤などが咲き誇り、庭園全体が華やかな雰囲気に包まれます。
夏(6月〜8月)
紫陽花が見頃を迎え、庭園を彩ります。「あじさい祭り」も開催され、多くの人で賑わいます。池にはスイレンが咲き、涼しげな風景が広がります。
秋(9月〜11月)
紅葉が庭園を赤や黄色に染め上げ、趣深い景色を作り出します。
冬(12月〜2月)
寒椿や水仙など、冬を彩る花々が凛とした美しさを放ちます。12月には「吊るし飾り展」が開催され、古民家の雰囲気に彩りを添えます。
住所 | 静岡県牧之原市片浜1033 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
入館料 | 5月下旬~7月上旬 :700円 / 400円 9月上旬~10月中旬 :500円 / 300円 10月下旬~11月下旬 :500円 / 300円 1月上旬~5月上旬 :500円 / 300円 ※上記以外の期間 :400円 / 200円 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス | 車 東名相良牧之原ICから車で15分 バス バス停片浜から徒歩5分 |
この記事をSNSでシェア