1. TOP
  2. 知る
  3. 【遠州七不思議】えっ、藁人形が妖怪に?!波の音で天気を知らせる「波小僧」

【遠州七不思議】えっ、藁人形が妖怪に?!波の音で天気を知らせる「波小僧」

遠州七不思議の波小僧

「遠州七不思議」って聞いたことありますか?
静岡県西部、遠州地方に伝わる七つの不思議な現象のことなんですが、その中の一つに「波小僧」の伝説があるんです。

今回は、ちょっと不思議な波小僧の物語と、その背景にある自然への畏敬の念についてご紹介します。

 

漁師もびっくり!網にかかったのは…まさかの〇〇?!

波小僧

実は、波小僧の伝説には大きく分けて二つのパターンがあるんです。
どちらも、波小僧が波の音で天気を知らせてくれるという点は共通していますが、そのいきさつが少し違います。

パターン1:漁師と波小僧

昔々、ある漁師が遠州灘で漁をしていると、網に見たこともない小さな男の子がかかりました。
よく見ると、それは人間の子供ではなく、波小僧と呼ばれる妖怪でした。

波小僧は漁師に「命を助けてくれたら、恩返しに波の音で天気を知らせる」と約束します。漁師は波小僧を解放し、その後、波小僧の言葉通り、波の音で天気がわかるようになったといいます。

パターン2:少年と波小僧

ある少年が田植えをしていると、親指ほどの小さな波小僧が現れました。
波小僧は、大雨の日に海から陸に上がって遊んでいたものの、日照り続きで海に帰れなくなってしまったと少年に話します。

気の毒に思った少年は波小僧を海へ帰してあげます。その後も日照りが続き、少年が途方に暮れていると、再び波小僧が現れ、恩返しに雨を降らせてくれると約束します。

そして、波小僧の父親(雨乞いの名人!)のおかげで雨が降り、田畑は潤ったそうです。

波小僧「明日は雨だよ」

どちらの伝説でも、波小僧は、波の音で天気を知らせてくれます。

  • 波の音が南東から聞こえたら雨
  • 波の音が南西から聞こえたら晴れ

「雷三里、波千里」と言われるように、遠州灘の波の音は独特の地鳴りのような響きを持ち、遠くまで聞こえるんだそうです。 昔の漁師さんたちは、波小僧のおかげで、漁に出るタイミングを計っていたのかもしれませんね。

なんと!あの有名なお坊さんが波小僧を作った?!

伝説の1つには、行基というお坊さんが作った藁人形が起源だという説もあります。
行基が作った藁人形は、川に流され、海にたどり着いたものが波小僧になったと言われています。

波小僧が教えてくれる、自然との共存

波小僧の伝説は、自然現象を妖怪の仕業と結びつけ、畏敬の念を抱いていた当時の民衆の心情を反映していると考えられています。 また、波の音で天気を予測する、という点において、自然と密接に関わっていた人々の生活の知恵が見て取れます。

現代のように科学技術が発達していなかった時代、人々は自然の力を畏れ、同時にその恩恵に感謝しながら暮らしていました。

波小僧の伝説は、そんな自然と人間の関わりを伝える、貴重な文化遺産と言えるかもしれません。

 

波小僧に会いに行こう!

静岡県御前崎市や浜松市には、波小僧の石像が建てられています。
興味のある方は、ぜひ訪れてみてくださいね。

浜岡砂丘

御前崎市にある波小僧は、浜岡砂丘しらすな公園から浜岡砂丘に入る入り口にいるよ。
御前崎市の河津桜の名所としても有名だよ。
無料駐車場もあるので、車で向かおう!

波小僧の伝説を通して、自然の力を感じ、そして、自然と共存することの大切さを改めて考えてみませんか?

\ SNSでシェアしよう! /

静岡県の情報サイト we love 静岡の注目記事を受け取ろう

遠州七不思議の波小僧

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

静岡県の情報サイト we love 静岡の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

この記事を書いたひと

we love 静岡編集部

we love 静岡編集部

三保の松原の逸話にも登場する「羽衣天女」をモチーフにした、we love 静岡のかわゆいマスコットキャラクターです。

県外からの観光でも、地元静岡県民もたのしめる地域情報をお届けする為に、ひさしぶりに降臨して頂きました♪