1. TOP
  2. エリア別
  3. 伊豆
  4. 自然・グルメ・お土産全部そろう!天城のおすすめ立ち寄りスポット3選

自然・グルメ・お土産全部そろう!天城のおすすめ立ち寄りスポット3選


伊豆 楽しむ  
浄蓮の滝

伊豆の旅、どこに行こうか迷っていませんか?
沼津市から伊豆の中心を通り、下田市までつながる国道414号線沿いには、魅力的なスポットが集中しています。
大自然を肌で感じたりおいしいスイーツや地元の名産品を購入したり。

天城の魅力を満喫する、3つの立ち寄りスポットをご紹介します。
ドライブの途中にぜひ寄ってみてくださいね。

 

国道414号線沿い、天城のおすすめスポット3選

天城のおすすめスポットは、以下の3か所です。

  • 浄蓮の滝
  • 東京ラスク 伊豆ファクトリー
  • 道の駅 伊豆月ヶ瀬

いずれのスポットも国道414号線沿いにあり、ドライブの途中に気軽に立ち寄れるおすすめスポットです。

浄蓮の滝から東京ラスク伊豆ファクトリーまでは車で約7分。
東京ラスク伊豆ファクトリーから道の駅伊豆月ヶ瀬までは車で約5分と、3か所とも近い場所に位置しています。
すべてのスポットに立ち寄っても所要時間は2時間ほどです。

伊豆ならではのお土産を買ったり、天城の大自然の中でホッと一息ついたり。
ぜひ天城の魅力を肌で感じてくださいね。

天城の癒しスポット!浄蓮の滝

浄蓮の滝 伊豆踊り子像

浄蓮の滝といえば日本の滝百選に選ばれた天城で一番有名なスポットです。歌や小説などの舞台でも有名ですね。名前をご存じの方も多いのではないでしょうか?

浄蓮の滝は高さ25m幅7mの大変迫力のある滝です。実際見ると、水量の多さに圧倒されます。

浄蓮の滝 階段

 駐車場に車を止めると、すぐに滝まで続く階段があります。
200段もの階段を5分ほどかけて降りると滝つぼが見えてきます。
一部急な場所もあるので足元には十分注意してくださいね。
実際降りてみると少し息が切れましたが、とてもいい運動になりました。

階段を降りた先には壮大な浄蓮の滝が広がります。
「頑張って階段を降りてきてよかった!」と思えた瞬間です。

帰りは同じ道を登ります。
降りるよりも登る方で息が切れてしまいました。
急な場所もあり降りるより少し時間がかかります。
ゆっくり登ってきてくださいね。

浄蓮の滝

四季を感じられる大自然の中、癒される絶景スポットです。

滝つぼを見ると、水の色が2色になっていてとても澄みきっています。
滝の周りはひんやりした空気がとても心地よい雰囲気です。

自然の中でマイナスイオンをたっぷり浴びてとてもリラックスできました
ずっと見ていても飽きないくらい、迫力満点の滝をぜひ見に来てくださいね。

川沿いでは川釣りやわさび田の見学ができる!

浄蓮の滝 天城国際常設鱒釣場

浄蓮の滝の川沿いには釣りを楽しめる場所があります。

時間制で時間によって入漁料が変わります。
入漁料は1時間1,830円から発売しています。
釣り竿が借りられるので、気軽に渓流釣りを楽しめます。

川をのぞくと魚の姿がよく見えるほど水がきれいです。
釣った魚はお持ち帰りも可能なので、挑戦してみてくださいね。

浄蓮の滝 わさび田

天城の特産品のわさび田があり、渓流とわさび田を交互に眺めながら見学可能です。
見学は無料で、5分ほど歩いて見学できます。

浄蓮の滝 わさび田

わさびの鮮やかな緑はとてもきれいで、思わず立ち止まって見とれてしまいます。
特に春から夏にかけての時期がおすすめです。

わさびの葉が青々としてきてわさび田が鮮やかな緑に染まります。
晴れた日に通るとさらに鮮やかで見ごたえがあります。

名物のわさびソフトは甘くてピリ辛で相性がいい!

わさびソフト

浄蓮の滝周辺には、お土産屋さんやお食事処が並び、天城の名産品を味わえます。
ぜひ試してほしいのがわさびソフトです。
お値段は税込み400円。

天城産の本わさびが入っていて最初は驚くかもしれません。
実際食べてみると、意外とソフトクリームの甘さとわさびのピリッとした辛さが合っていておいしいです。
最初はわさびの辛さよりソフトクリームの甘さの方が際立ちますが、あとからわさびの辛みがきます。
わさびが結構入っているので、辛いものが苦手な方はご注意くださいね。

浄蓮の滝の詳細

「浄蓮の滝」

住所静岡県伊豆市湯ヶ島892‐14
電話番号浄蓮の滝観光センター
0558‐85‐1125
アクセス バス 修善寺駅より東海バス40分、「浄蓮の滝」下車
東名高速道路沼津ICより国道136~414号線経由約56分
駐車場あり(約100台)
URLhttps://jourenfalls.com/

天城国際鱒釣場(渓流釣り)

天城国際鱒釣場(渓流釣り)

住所伊豆市湯ケ島国有林153ね林小班外
電話番号天城国際鱒釣場
0558‐85‐1441
伊豆市観光協会天城支部
0558‐85‐1056
定休日不定休
(オフシーズン期間に臨時休業あり。また大雨による増水・悪天候の場合、臨時休業。)
URLhttps://amago.co.jp/fishing/

工場見学ができ、いろいろな味を試食して選べる!東京ラスク伊豆ファクトリー

東京ラスク伊豆ファクトリー 外観

続いてご紹介するのは、浄蓮の滝からもほど近い東京ラスク伊豆ファクトリーです。
国道414号線沿いのわかりやすい場所にあるので、気軽に立ち寄れるおすすめスポット。
店内には、さまざまな種類のラスクが並んでいます。

東京ラスク 館内

店内はとても明るく清潔で雰囲気がいいです。
お店の方の対応もとてもよく、ゆっくりお買い物を楽しめます。

東京ラスク 伊豆限定わさび味

伊豆限定のラスクがあったり、数量限定のラスクのパンの販売があったり、何回でも足を運びたくなります。
お土産にもぴったりですね。

東京ラスク 限定焼きたてラスクパン

私は限定のラスクパンを購入したことがありますが、普通に食べてもとてもおいしいパンで販売していると必ず買っています。
ぜひ機会があれば食べてみて欲しいです。

試食コーナーが充実していて味を見て商品を選べる

東京ラスク 試食コーナー

東京ラスク伊豆ファクトリーの素晴らしいところは、試食コーナーが充実していて、しっかり味を見てから商品を購入できる点です。

ケースに入った試食は、衛生面も徹底していて安心して試食ができます。
私は、試食をしておいしいと思ったものをよく手土産として買っていますが、とても喜ばれています。

東京ラスク ケベック州メープル味、瀬戸内レモン味

今回は、どちらも試食をしてとても美味しかったので購入してみました。
左の『ケベック州メープル』はとても優しい甘さで食べやすいです。
右の『瀬戸内レモン』季節限定品という言葉にひかれ購入しました。
レモンのさっぱりした酸味がさわやかな味です。
どちらもとてもおいしいですよ。

東京ラスク 個包装

一枚づつの個包装になっているので配りやすいです。
ぜひお好みのフレーバーをみつけてくださいね。

工場見学や無料のコーヒー、お茶コーナーがあり買い物以外でも楽しめる

東京ラスク 工場

店内の奥には工場が併設されています。
ガラス張りになっているので、いつでもラスクの製造過程の見学が可能です。
近くで見学できるので見ていて楽しいですよ。

また、店内では無料でコーヒーやお茶が飲めるコーナーがあります。
店内と店外にテラス席があるので、ひと息つけるのがうれしいです。
天城の緑豊かな自然の中でのんびりできておすすめです。

また、店内では地元でとれた野菜なども販売しています。
私はその時の旬の野菜をよく購入しています。
新鮮でおいしいですよ。

2024年5月1日にはジェラートの食べ放題エリアがオープンしました。
ソフトジェラートを自分でしぼりだすスタイルで、ラスクなどのトッピングを好きなように乗せて食べられます。
オリジナルのソフトジェラートを作って食べてみてくださいね。

東京ラスク伊豆ファクトリーの詳細

「東京ラスク伊豆ファクトリー」

住所静岡県伊豆市市山550
電話番号東京ラスク伊豆ファクトリー
0558-85-0232
アクセス バス 修善寺駅よりバスで約25分「市山バス停」下車徒歩1分
東名高速道路沼津ICより国道136~414号線経由約50分
営業時間10:00~17:30 
(季節によって変動あり)
駐車場あり(無料60台)
URLhttps://www.tokyorusk.co.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/tokyorusk

天城や伊豆の名物が大集合!道の駅伊豆月ヶ瀬

道の駅伊豆月ヶ瀬

最後は道の駅伊豆月ヶ瀬を紹介します。
2019年12月14日にオープンした道の駅伊豆月ヶ瀬。
国道414号線の途中にあり、ドライブの休憩にふらっと立ち寄れるおすすめスポットです。

施設は新しく、とても開放感があります。
店外にはキッチンカーなどが並び、外でのんびり座って食べられます。

道の駅伊豆月ヶ瀬 館内

2階フロアには木の温かさを感じられる空間に、伊豆や天城の名産品が勢ぞろい。
お土産だけでなく、地元でとれた野菜や果物なども多く販売しています。

道の駅伊豆月ヶ瀬 販売されている野菜

地元でとれた野菜や果物はどれもとても新鮮です。
なかでも甘夏は、ほどよい甘さと酸っぱさでとてもおいしかったです。
季節ごとの味覚をぜひ味わってくださいね。

地元の銘菓とのコラボスイーツが楽しめる!

道の駅伊豆月ヶ瀬 お土産

私のおすすめは地元の名店、小戸橋製菓さんの猪最中。
あんこの甘さが丁度よくとても美味しいです。
猪の形もかわいいのでお土産にも喜ばれます。

猪最中に合う静岡名産のお茶も多く販売していますので、セットで購入してみてはいかがでしょうか。
お茶は種類が豊富で選ぶのが楽しいです。
私はぐり茶(蒸し製玉緑茶)が好きなので、よく購入しています。
楽しいおやつタイムになりますよ。

道の駅伊豆月ヶ瀬 ソフトクリーム

道の駅伊豆月ヶ瀬では小戸橋製菓さんの猪最中を使ったソフトクリームを販売しています。
猪最中はあんこの他にいも餡ゆず餡があり、ソフトクリームとの相性は抜群です。
追加でわさびポップコーンをトッピングできるのも楽しいですね。
ここでしか味わえない最強コラボ、ぜひ食べてみてくださいね。

月ヶ瀬テラスキッチンで伊豆ならではのグルメを楽しもう

道の駅伊豆月ヶ瀬 月ヶ瀬テラスキッチン

1階フロアの月ヶ瀬テラスキッチンでは、シイタケやわさびなどの伊豆ならではの食材を使ったオリジナルメニューが用意されています。
また、ズガニや天城軍鶏やアマゴなど、季節限定の食材を使ったメニューもあります。
店内はとても明るく開放的です。

道の駅伊豆月ヶ瀬 テラスからの眺め

天気の良い日はテラスからの景色をぜひ眺めてください。
天城の雄大な大自然が広がりとても癒されます。
お食事後に周辺を散策してみるのもおすすめです。
ぜひ、季節の移り変わりを楽しんでくださいね。

道の駅 伊豆月ヶ瀬の詳細

「道の駅 伊豆月ヶ瀬」

住所静岡県伊豆市月ヶ瀬78-2
電話番号東京ラスク伊豆ファクトリー
0558-85-0232
アクセス バス 修善寺駅より新東海バス5番から乗車(バス約20分)「篠原(静岡県)」下車(徒歩約2分)
国道414号沿い 伊豆縦貫自動車道天城北道路「月ケ瀬IC」に隣接
営業時間9:00~17:00(年中無休)
駐車場あり(59台)
URLhttps://www.izutsukigase.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/izutsukigase/?locale=ja_JP

 

まとめ

国道414号沿線、天城のおすすめスポットを3選紹介しました。
3か所とも通り沿いにあり、ドライブや伊豆旅行の帰りがけに休憩がてらふらっと気軽に立ち寄れます。
天城の大自然を感じながら、伊豆のお土産を買いにぜひ寄ってみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

静岡県の情報サイト we love 静岡の注目記事を受け取ろう

浄蓮の滝

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

静岡県の情報サイト we love 静岡の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

この記事を書いたひと

yokko

yokko

静岡に生まれ富士山を眺めながら数十年のんびり暮らしてきた主婦です。
自然豊かな静岡が大好き!
趣味はウォーキング、ドライブ、温泉巡りなど。
のんびりドライブをしながら、ふらっと色々な場所に立ち寄ることが好きです。
どうぞよろしくお願いします。