1. TOP
  2. 【特集】体験・体感レポート
  3. 知る人ぞ知る合格祈願?富士川SAの『貫通石』とは

知る人ぞ知る合格祈願?富士川SAの『貫通石』とは

「部活も引退、そろそろ本格的に受験に向けて力を入れて欲しいな…」
親としては、勉強を頑張る子どもを応援しながらも「何か力になれることはないかな」と考える方も多いですよね。


神社やお寺の合格祈願は定番ですが、実は静岡にはちょっと変わった合格祈願スポットがあるんです。
それが富士川サービスエリアにある『貫通石(かんつうせき)』。

今回は、まだあまり知られていないこの石のご利益や楽しみ方を、体験談を交えてご紹介します。

 

富士川サービスエリアにある『貫通石』とは? 

貫通石

場所は、東名高速の「富士川サービスエリア(上り線)」の展望広場。
一般道からも道の駅「富士川楽座」を経由してアクセスできます。

この『貫通石』は、2004年に新東名高速道路のトンネル工事で最後の壁を貫通したときに出てきた巨大な記念石。
トンネルを突破した石ということで、「難関突破」=「合格祈願の象徴」になっていったようです。

もともとは安産祈願の石として知られていましたが、次第に「受験合格」の祈願スポットとして受験生の親御さんや学生に注目されるようになりました。

ご利益はこの3つ!

『貫通石』にはこんな意味が込められています。

  • 安産祈願
  • 難関突破(合格祈願)
  • 初志貫徹

実際に行ってみたらこんな感じ

貫通石

実際に行ってみた人の声を紹介します。

お出かけのついでに朝早くSAに寄り道して、どーんと置かれた巨石を触ってきました。色々な人が触ってもっとツルツルしてるかと思ったら、意外とゴツゴツしていて“まだ知られていない感”がありました。

子どもと一緒に写真を撮りながらお願いしました。人が少なくて落ち着いてお祈りできるのがいいですね

富士川SAには何度も行っているけど、知りませんでした!もっと大々的にPRすればいいのに。

富士川サービスエリアなら家族で楽しめる

観覧車「Fuji Sky View」

富士川サービスエリアは、合格祈願以外にも楽しみがたくさん。

受験生以外にも小さな子から楽しめるスポットがあります。

  • 高さ60mの観覧車「Fuji Sky View」
  • 静岡名物グルメが集まるフードコート
  • 富士山を眺めながら楽しめるレストラン
  • 子ども連れに安心の授乳室、キッズトイレ
  • ワンちゃんと遊べるドッグラン
  • 最新鋭の投影機「MEGASTAR―ⅡA」で楽しめるプラネタリウム
  • 室内アスレチックやクラフト体験ができる体験館

「富士川サービスエリア」アクセスと立ち寄り方

  • 東名高速道路(上り線)から直結
  • 一般道は道の駅「富士川楽座」経由で

知ってた?!下りSAから上りSAへ

実は、下り線の富士川サービスエリアからでも上り線の富士川サービスエリアへ歩いて行けるのをご存じですか?

富士川SA
下り線から上り線へのルート

東京方面にある多目的トイレの裏手には遊歩道があり、その先に一般道へ降りる階段があります。

富士川SA上り線へ続く道


この階段を下りて高速道路をくぐり抜けると、上り線側にある「富士川楽座」へ徒歩で移動することができるのです。

ちょっと急な階段&交通量が多めな道路なので、利用する時は注意してくださいね!

東名高速道路下り線の富士川サービスエリアからこの階段を降りてきます。
この上が東名高速道路。
ここを通って緑の看板の先、左手側に富士川楽座への入り口があります。

 

まとめ

富士川サービスエリアにある「貫通石」は、受験生にとって心強いパワースポット。
「難関突破」や「初志貫徹」といった願いを込めながら、気軽に立ち寄れるのも嬉しいところです。

お子さんの頑張りをそっと後押ししたい、そんな親御さんの思いに寄り添ってくれる温かな合格祈願スポットと言えるでしょう。

普段は休憩のために立ち寄ることが多いサービスエリアですが、目的地として訪れてみるのもおすすめ。
受験勉強を頑張るお子さんに、息抜きも兼ねて「ちょっと出かけてみようか」と誘ってみるのも素敵ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

静岡県の情報サイト we love 静岡の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

静岡県の情報サイト we love 静岡の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

この記事を書いたひと

we love 静岡編集部

we love 静岡編集部

三保の松原の逸話にも登場する「羽衣天女」をモチーフにした、we love 静岡のかわゆいマスコットキャラクターです。

県外からの観光でも、地元静岡県民もたのしめる地域情報をお届けする為に、ひさしぶりに降臨して頂きました♪