静かな住宅地に 歴史を受け継ぐ美しき藤






静かな住宅地に
歴史を受け継ぐ美しき藤.
榛原郡吉田町
小山城近くの住宅地にひっそりと佇む
「林泉寺(りんせんじ)」。
このお寺の境内には
知る人ぞ知る長藤の名所があります。
この長藤は
なんと850年の歴史をもつ
「熊野の長藤」
の“孫”にあたる存在。
大正時代に東光寺から
受け継がれた小さな一芽が、
静かな境内で悠然と花を咲かせています。
4月中旬から5月初旬にかけて、
ふわりと香る
やわらかな藤の房が美しく垂れ下がり、
まるで歴史が花ひらくような光景が広がります。
ーーーーーー
清涼山 林泉寺(静岡県榛原郡吉田町)
見頃:4月中旬〜5月初旬
「長藤まつり」も開催予定
ーーーーー
静岡県をめっちゃ楽しむための
情報アカウント『we love 静岡』
@weloveshizuoka
いいなぁ、参考になったなぁって
感じたら「いいね」「フォロー」
お願いね🥺
きっと後で行きたくなるかも
しれないから「保存」して
行きたいときに行けるように
しておいてね
#林泉寺の長藤 #吉田町 #静岡観光 #藤の花 #藤棚
#welove静岡 #welove吉田町 #春の絶景 #花めぐり
#長藤まつり #熊野の長藤 #歴史ある藤 #隠れた名所
この記事をSNSでシェア